日々是好日
365日の気づきメモチャレンジ
2024.10.05
会社に行けばやるべき事が机の上に置かれたりメールでくる。
机が見えるまで、未読が0になるまでとことん集中する。
社員からの相談で間が1秒あれば手と脳はやるべき仕事に移ってしまう。
この癖、習慣が良いか?と自分に問えば冷静に客観的な自分の理想像がみえる。
余裕が無い、時間が上手く作れていない、それは本当に私がやるべき事なのか?
恐らくやるべき作業がある方が楽しい、充実しているいうマインドが働いているからだろう。
一度このやるべき事を整理してみる。
手放す物を5個は社員に任せる事にする。
そして「やりたい事」にフォーカスして未来時間を毎日1時間は増やす。
しかしやりたい事も次第にやるべき事に変わっていく。
だから業務の棚卸しは定期的に行って手放していく。
手放し社員に任せる事が会社の成長に繋がっていく。